今週はALTの先生がいらっしゃっています。今日1年生の英語では、日本の食べ物、おでんやおにぎりなどを友だちに英語で説明するというスピーチ原稿を作成しました。先日の2年生の授業では、こたつやコマなど日本のもの紹介するスピーチの準備をしていました。
1年生の体育では、引き続き柔道が行われています。回数を重ねるにつれ、畳の敷き方も非常に手際よくなってきました。今日の授業のねらいは前回り受け身の習得です。先生にお手本をまず見せてもらい、そのあとは自分たちも挑戦です。
11月1日(土)11月2日(日)新人戦県大会 女子テニス部個人戦・男子テニス部個人戦
横浜の三ツ沢公園テニスコートでテニス部の新人戦県大会が行われました。1日(土)は女子個人戦、2日(日)は男子個人戦でした。玉川中学校からは、各1ペアずつが出場し、どちらも一回戦を突破し、2回戦に進出しました。惜しくも、両ペアとも敗れてしまいましたが、県大会で勝利をあげるという快挙でした。今後が楽しみです。
11月2日(日)新人戦県央大会 男子バスケットボール部
依知中学校で、男子バスケットボール部の新人戦県央大会が行われました。男子は、シード校なので2回戦からの出場です。対戦校は座間南中学校でした。最初から得点が面白いように決まり、終わってみれば100点を超える大量得点をいれ、圧勝しました。この調子で上位進出を目指してほしいです。
11月2日(日)新人戦県央大会 卓球部女子団体戦 1年男子個人戦
綾瀬市民スポーツセンターで、卓球部の新人戦県央大会女子団体戦と1年男子個人戦が行われました。インフルエンザが少しずつ流行し始め、メンバーが全員揃わない中での、苦しい試合となりましたが、1年男子個人戦ではベスト16と健闘しました。
11月1日(土)新人戦県央大会 女子バスケットボール部
玉川中学校で、女子バスケットボール部の新人戦県央大会が行われました。対戦校は引地台中学校です。玉川中学校は、シード校なので、2回戦からの出場でしたが、圧倒的な実力の差を見せつけ、危なげなく3回戦進出を決めました。来週もこの調子で頑張ってほしいと思います。
厚木中学校で、バレーボール部の新人戦県央大会が行われました。対戦校は有馬中学校です。1セット目は先取されましたが、2セット目は玉川中学校がとり、フルセットまで勝負はもつれ込みました。最終的には惜しくも敗れてしまいましたが、よく健闘しました。この悔しさをばねに、次につなげてくれることと思います。今後が楽しみです。