4月より校長として着任しました永桶と申します。着任式で、まっすぐな瞳でこちらを見つめる、子どもたちに初めて会ったときに、聞く姿勢のすばらしさと、式に臨む姿勢のすばらしさに、身震いがいたしました。皆様のお力添えをいただきながら、力を尽くして参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ところで皆さん、「あしながおじさん」という物語を読んだことがあるでしょうか。身寄りのない主人公の女の子が、あしながおじさんの援助を受けて進学し、その生活ぶりを手紙に書いて報告するという物語です。その主人公が書いた手紙の中にこんな一節があります。
「人は誰でも後で振り返ったときに、幸せだったと思える子ども時代を過ごす権利があると私は思うのです。私が自分の子どもを持ったら、そのとき私がどんなに不幸だとしても、大きくなるまでは、絶対に不安や心配事のないようにしてやるつもりです。」
こんな一節です。しかし、現実には厳しい環境におかれている子どもたちや、大人も心が折れそうになることも多々あります。『にもかかわらず』、子ども時代は楽しかった、愛情をたっぷりもらった、そんな確信を子どもたちがもつことができたなら、様々な困難を乗り越える心のエネルギーとなり、学校教育目標である「明るく」「正しく」「逞しく」、子どもたちが育っていくのではないでしょうか。
保護者の皆様、地域の皆様と手を携えて、子どもも大人も心からエネルギーがあふれ出るような学校づくりをして行きたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
玉川は古代に上流の七沢地区からまがたまの原石を産出し、これをみがいてまがたまにしたといわれている。
校章のデザインはまがたま模様に玉川の清流をあしらい、中央に力強く玉中の二字を配している。
健康で明るく、ねばり強く学習し、根性のある生徒の成長を願って作られたものである。
昭和54年 4月 厚木市立玉川中学校開校
校舎落成式挙行(校舎鉄筋4階建て 2棟 体育館 プール)
昭和55年 2月 体育部室・体育用具庫完成
昭和55年 3月 校章制定(生徒応募作品)
昭和55年 5月 校旗制定
昭和55年11月 校歌制定(発表会)
昭和56年 2月 校庭周囲フェンス完成
昭和56年 3月 プレハブ校舎増設(1教室)
ブラスバンド編成発表
昭和56年 4月 学区編入(愛甲公務員団地)
昭和56年 5月 福祉教育研究指定(県民生部・厚木市教育委員会)
昭和57年 3月 プレハブ校舎増設(1教室)
昭和58年 3月 プレハブ校舎増設(3教室)
昭和59年 3月 プレハブ校舎増設(4教室)
昭和59年12月 球技コート完成
昭和61年 3月 鉄筋校舎増設完成(普通教室7教室、図書室、音楽室、LL教室)
森の里中開校に伴い学区指定変更(七沢地区は森の里へ)
昭和61年 4月 県教委ふれあい教育実践指定(中学校区、2年間)
平成元年 4月 部室増設(10室)
県教委情報機器活用研究指定
平成元年 8月 LL教室増設
平成 2年 9月 PC教室設備
平成 4年 4月 学校週5日制実験校指定(厚木市教育委員会)
校庭整備・スプリンクラー設置
平成 5年 4月 焼窯庫完成
平成 6年 4月 学校週5日制実験校指定(厚木市教育委員会)
平成 7年 4月 市教委自主研究校指定「望ましい教育活動」(3年間)
平成 8年 9月 体育館床改修
平成 9年11月 自主研究発表「望ましい教育活動」-縦割り集団活動-
平成10年 4月 市教委自主研究校指定「主体的に取り組む総合学習をめざして」
平成11年 4月 神奈川県教委推薦研究「生徒自ら主体的に取り組む総合学習をめざして」
神奈川県愛鳥モデル校指定(6年間)
平成12年 4月 神奈川県教育委員会中学校区児童・生徒指導研究推進地域実践研究校指定(2年間)
平成13年 4月 学区編入(長谷地区の一部)
平成14年 4月 市教委「地域協力者の活用 及び、人材確保」に関する研究委託校(2年間)
平成14年11月 研究発表会「生徒自ら主体的に取り組む総合的な学習を目指して」-課題追求と郷土学習
を通して育てる生きる力-
平成15年 4月 神奈川県教育委員会推薦研究校(3年間)
平成18年 9月 給食配膳室完成
平成19年 2月 体育館耐震改修工事完成
平成20年 3月 エレベーター工事完成
平成21年 3月 正門、体育館脇門扉の改修工事
平成21年10月 北棟校舎耐震補強改修工事
平成22年 3月 テニスコート散水設備設置工事
平成23年 4月 市教委「小中一貫教育モデル事業」指定(2年間)
平成24年 9月 家庭科室改修工事
平成25年 8月 北棟校舎トイレ改修工事
平成26年 3月 冷暖房設備設置工事
平成28年 4月 県・市教委「インクルーシブ教育推進校」指定(3年間)
令和2年 9月 南棟(1階)トイレ改修工事
令和4年 4月 テニスコート校庭法面改修工事